ソフトウェアの本紹介でアフィリエイト

成長したければ本を読むのが一番。本選びに悩む人たちに指針を与えつつ、小遣いを稼ごうという趣旨のブログ。

怒りに負ける人 怒りを生かす人

紹介する理由

アンガーマネジメントです。意味不明な経営方針、無能な上司、無能な部下、横暴な客、進まない会議、怒濤の仕様変更、ポロロッカなバグ、既に死んでいるコードのデバッグ、文字が日本語に見えるだけの読めないドキュメント、納期の交渉をしないマネージャー、誰も読まないのに書かされる日報、殺人的に混む終電、笑って見ている同僚、笑い話だと思っている友人、理解を示さない家族、あまりにも無力な自分。怒りの対象は無数にあります。けれど、対処できるのは自分しかいません。誰にも助けてもらえません。それも技術です。

基本情報

怒りに負ける人怒りを生かす人 [ 安藤俊介 ]
現時点の最終版 1版
タイトル 怒りに負ける人 怒りを生かす人
原題 -
著者 安藤俊介
監修者 -
訳者 -
監訳者 -
出版年 2016
原出版年 -
出版社 朝日新聞出版
原出版社 -
紙ページ数 208
定価 1296
分野 アンガーマネジメント
続刊 なし
著者による目的 怒りを正しく表現する技術を学ぶ
総評
品質5段階評価
目的合致性 3 書き方に微妙な違和感がある
一貫性 5  
可読性 4 違和感のために入ってこない面がある
長さの合理性 4 もっと文を絞れたはず
網羅性 4 エッセンスは十分な気がする
専門性 3 メンタルスキルの専門書とみることもできる
学習容易性 3 人を選ぶところがあるか
適応性5段階評価
エキスパート 3 怒りを克服できていない人は意外といる
実務家 5 怒りの塊だろう
上級者 3 まだ社会の厳しさを知らないのでは
学習者 2 今のうちから、という考え方もある
初学者 2 もどかしさも怒りの内
所感

合格

良いところ

怒りが生じるのは避けがたいが、どう付き合っていくべきかを考えるというアンガーマネジメントについて、必要なことを教えてくれます。怒りを使いこなせれば、人生がどれだけ充実したものになるか、分かった気になれます。翻訳本と違い、日本の風土、日本人の特質に合わせた内容ですから、違和感しかないという残念なことにはなりません。

欠格

悪いところ

怒りをむやみにまき散らしても何もいいことが無いのは誰でも分かります。それでも、怒りに呑まれている状態では何を言っても無駄です。怒りがコントロールできていない人ほど必要な本なのに、それじゃ駄目だ、そんなのは不幸だ、と言われ続けたら、怒っている自分を全否定されているような気分にもなります。「怒りをコントロールできない人が落ち着いた状態」を狙っているのでしょうが、「怒りが治まらずに苦しんでいる状態」に働きかける前文でもあれば良かった気がします。

雑感

その他

私自身が、怒りに支配されてどうにもならない時期に読んだため、さらに悩んでしまった本です。冷静に読めばとてもいいことを書いているのですが。本というのは常に読者の影響を受けますし、それは著者の責任ではないのですが、難しいテーマを扱っているだけに、気になってしまいます。誰か客観的になれる人と一緒に読むといいかもしれません。