ソフトウェアの本紹介でアフィリエイト

成長したければ本を読むのが一番。本選びに悩む人たちに指針を与えつつ、小遣いを稼ごうという趣旨のブログ。

プロとしてのOracleアーキテクチャ入門

紹介する理由

嘆かわしいことに、「データベース」は知っていても「RDBMS」が何の略なのかさえ知らない人が多いものです。"Relational"の意味に至っては、テーブル間のキーのつながりだと思っている人が圧倒的多数です。それならばリレーショナル理論から始めればいいのですが、退屈で死にそうになります。どうせなら技術的な面白さを求めたい。そしてRDBMSとは何であり、どう実現されているのか、理解できればなお良い。これはそういう本です。

基本情報

プロとしてのOracleアーキテクチャ入門第2版 図解と実例解説で学ぶ、データベースの仕組み [ 渡部亮太 ]
現時点の最終版 2版
タイトル プロとしてのOracleアーキテクチャ入門第2版 図解と実例解説で学ぶ、データベースの仕組み
原題 -
著者 渡部亮太
監修者  
訳者  
監訳者 -
出版年 2015
原出版年 -
出版社 SBクリエイティブ
原出版社 -
紙ページ数 400
定価 2808
分野 データベース
続刊 なし
著者による目的 あやふやな知識ではなく実務で活用できるアーキテクチャの理解を目指す
総評
品質5段階評価
目的合致性 4 ハードの知識もないと実務は厳しい
一貫性 5  
可読性 4 一部の専門用語はプロでも躓く
長さの合理性 4 最終章として実装例を見せてほしかった
網羅性 5 Oracle本としては十分
専門性 5 かなりの前提知識を要求する
学習容易性 3 経験者は理解できるがここから学び始めるのは無理
適応性5段階評価
エキスパート 3 十分知っているはずなので細かい確認のために
実務家 5 完璧ではない理解を助ける
上級者 3 読んでも分からないだろうが徐々に覚えればいい
学習者 2 図を眺めるだけでもいい勉強になる
初学者 1 何の助けにもならない
所感

合格

良いところ

RDBMSについてこれだけ詳しく説明した資料はなかなかありません。図解入門よくわかる最新Oracleデータベースの基本と仕組みも直感的には分かりやすいですが、プロのエンジニアには物足りないと感じます。現場主義シリーズだけのことはあります。

欠格

悪いところ

Oracleを使った経験が豊富にあっても、RDB理論やDBMSの内部構造について知識が乏しいから、この本を開くわけです。それにしては、不用意に専門用語を使っている印象です。RDBMSを作ったことが無い人、構築したことが無い人を想定した書き方ではない部分があります。ほんのわずかな部分ですから、読むのに支障は無い程度ですが、理論的な話が元々苦手だという人には辛いかもしれません。

雑感

その他

エンジニアは好奇心旺盛でなければなれない職業ですから、レイヤー図、コマンド実行画面、SQL実行計画などを見ているだけでもワクワクするでしょう。技術書こそ楽しく読めるべきだと思っています。とてもエンジニア向けの一冊です。