ソフトウェアの本紹介でアフィリエイト

成長したければ本を読むのが一番。本選びに悩む人たちに指針を与えつつ、小遣いを稼ごうという趣旨のブログ。

Visual Basicプログラマのためのクラス設計ガイドブック

紹介する理由

Visual Basicは、.NETが付く前も後も、仕事以外で使う気になれません。VBしか知らない人をプロだと思っていいません。それでも、C++で中途半端にOOPを覚えた私としては、OOPの基本を改めて学ぶ必要を感じていました。散々探しが挙げ句、当時としては最も妥当な本を見つけました。内容はVB愛に満ちていますが、予備知識があるなら今でも良書だと思います。

基本情報
現時点の最終版 1版
タイトル Visual Basicプログラマのための「クラス設計」ガイドブック―.NETプログラミングへのアプローチ
原題 Visual Basic .NET Class Design Handbook
著者 アンディ・オルソン(Andy Onlsen)、ジェイムス・スピアー(James Speer)、デイモン・アリソン(Damon Allison)
監修者 -
訳者 竹内里佳
監訳者 トップスタジオ、奥津和真
出版年 2003
原出版年 2002
出版社 ソシム
原出版社 Wrox Press
紙ページ数 399
定価  
分野 オブジェクト指向プログラミング
続刊 なし
著者による目的 VB(レガシー)からVB.NETへの困難な移行を助ける
総評
品質5段階評価
目的合致性 5  
一貫性 5  
可読性 4 VBとの違いを丁寧に示している(VB自体の可読性は悪い)
長さの合理性 5  
網羅性 3 VBとの違いは理解できても設計スキルまでは届かない
専門性 3 言語の解説レベル
学習容易性 5  
適応性5段階評価
エキスパート 1  
実務家 3 他の言語でもいいが内容的には必修
上級者 4 同上
学習者 5 同上
初学者 3 学習のための下地が必要
所感

合格

良いところ

OOPと言うからには何がどうあるべきなのか、それをどう判断すべきなのか、概ね理解できるはずです。特にVBレガシーならこうだったけど.NETだと違うんだ、という理解ができるのは重要です。書き方は丁寧で論理的な流れも良く、入門書に適しています。

欠格

悪いところ

もう15年も経った今では、VBからVB.NETへ移行するという熱が冷めていることでしょう。しかし、未だにVBレガシーのコードは現役です。それを.NETへ移行する作業は今後も鬼のように続きます。熱は時代や流行で起きるのではなく、人が心の中に起こすものです。この本のニーズが続いてほしいものです。

雑感

その他