ソフトウェアの本紹介でアフィリエイト

成長したければ本を読むのが一番。本選びに悩む人たちに指針を与えつつ、小遣いを稼ごうという趣旨のブログ。

プログラミング言語C

紹介する理由

プログラマーとして一人前のコードを書けるようになるには、C言語で全てを書ける程度の技術が欠かせません。Cで書けない人は、だいたい他のどの言語でも十分なコードが書けていません。知らないでは済まされないことを、この本が教えてくれます。超ロングセラー、基本中の基本、学ぶべき内容が山ほどあります。
日本人プログラマーは本を読まないことで有名ですが、これくらいは読んでおかないと話になりません。

基本情報

プログラミング言語C第2版(訳書訂正 ANSI規格準拠 [ ブライアン・W.カーニハン ]
現時点の最終版 第2版
タイトル プログラミング言語C第2版
原題 The Cprogramming Language. Second Edition
著者 B.W.カーニハン(Brian W. Kernighan)、D.M.リッチー(Dennis M. Ritchie)
監修者 -
訳者 石田晴久
監訳者 -
出版年 1989
原出版年 1988
出版社 共立出版
原出版社 Prentice Hall
紙ページ数 343
定価 3024
分野 プログラミング言語仕様
続刊 なし
著者による目的 プログラミングについて既に知っている読者へ、ANSI Cについて教えること。
総評
品質5段階評価
目的合致性 4 古い内容もあるため
一貫性 5  
可読性 4 稀に微妙な訳がある
長さの合理性 5  
網羅性 3 前提知識が多い分、情報が絞られている
専門性 3 一般学習者向け
学習容易性 5 前提知識があるとすれば
適応性5段階評価
エキスパート 1 知っていて当然
実務家 2 部分的に気づきがあり得る
上級者 3 常に手元に置きたい
学習者 5 必須
初学者 1 前提知識が無い内は難しい
所感

合格

良いところ

本の目的はANSI Cの普及であって、言語仕様の単なる解説に終わらず、その言語仕様がなぜ必要だったのか、そのライブラリーで何ができるのか(できないのか)をはっきり書いています。本当に熟練したプログラマーにしか書けない内容です。だからこそ、全てのプログラマーが学ぶべきであり、世界中で読まれているわけです。

欠格

悪いところ

特に無いんですが、30年前とはだいぶ状況が変わっています。当時はC++も無かったわけです。Cも相当進歩しているので、内容が古いことは否めません。ただ、この本の上に歴史が積み重なったものが現代ですから、基礎を知るにはやはりこの本がベストであり続けるはずです。

雑感

その他

まあ、読むしかないです。プログラマーを名乗りたいなら、読まなきゃ駄目です。